引き寄せの法則関係の本を読んでいると、必ずといっていいほど、「執着を捨てる」「ゆだねる」という言葉がでてきます。 執着を捨てるというのは、過去の経験からくる抵抗などのブレーキやトラウマ、あなた自身が勝手につくってしまっている思い込みを解放してあげることをいいます。 いいアイデアや、「これをやってみたらうまくいくかも。」と思い、何か新しいことをしようとした時…
潜在意識には、いい方向に進むアイデアを出してくれる直感と、その行動を止める抵抗があるのをご存知でしょうか? 潜在意識に、「こうなりたい」という理想や目標がしっかり入っていると、ふとした時に「〇〇をやってみようかな」「なんとなくいいな」という感情やアイデアが直感として現れてきます。 その直感に従った行動をとれるかどうかが、引き寄せのカギとなってくるわけですが、大抵の場合、…
潜在意識は、あなた自身の人生の設計図で、潜在意識を使えばなんでも叶う魔法のようなものと例える人がいるくらい、すごい能力を持っています。潜在意識は、人間の脳の機能で、もともと人間に備わっているもの。 普段使っている意識が3%で、残りの97%は無意識の部分だと言われています。毎日、たくさんのことを考え、いろいろなことを意識しているつもりでも、たったの3%しか使…
成功法則や成功哲学や自己啓発、引き寄せの法則などの本を読んで、人生を好転させようと考えている人はたくさんいます。 そして、そのような本の中に必ずと言っていいほど登場する「潜在意識」という言葉があります。 潜在意識を活用すれば願望が叶うということがさらりと書いてありますよね。 でも潜在意識って一体なんなの?と疑問に思っているかも知れません。 &…
今回、思っていた通りのサンダル を引き寄せてしまいました。 6月くらいに、こんな感じのサンダルが ほしいな~とイメージしました。 確か「欲しい」と一回くらい無意識に 言った気がしますが。 そしたら、イメージした通りのサンダルを もらってしまいました^^ 誕生日でもないのに。 具体的にどんな風にイメージしたのかという…
オーディオブックって知ってますか? オーディオブックとは、音声教材のことで、 耳からインプットするものです。 最近、教材系でもこのオーディオブックタイプの ものが増えていますが、あなたは使ったことが ありますか? 私は何回か使ったことがあるんですが、 どれも単調な口調で聞いていて、だんだん飽きて きてしまうんですね…
今なにか、やめたいことってありますか? 例えば ・タバコ ・間食 ・人に言えない癖 など。 こういうことって、やめたいと思っていても 無意識に行動してしまいますよね。 これを簡単にやめる方法があるのでシェアします。 例えば、タバコをやめたい場合。 「タバコ吸う…
梅雨の晴れ間はうれしいですが、連日全国的に 猛暑日が続いていて、ぐったりしてしまいますよね。 みなさんは、体調いかがですか? こんな暑さだから、今日はかき氷機を引っ張り出して 今年初のかき氷を作りました。 そしたら、今夜21時放送の「マツコの知らない世界」で かき氷を年間1500杯食べるかき氷マニア原田麻子さんが選…
あなたも知っているかもしれませんが、 ここ数年で「引き寄せの法則」という書籍が流行り、 「夢は何でもかなう」 「宇宙が何でもかなえてくれる」 と、自己実現を目指す人たちが 増えてきました。 本当に素晴らしい法則だと思います。 私自身も実際にこの法則のおかげで 望むものがいくつか叶えることができました。 …
1、理想を明確にする 2、ゆだねる 3、受け取る この3ステップがなんだかわかりますか? そう、これは引き寄せの法則の使い方です。 しかし、実際のところ1の理想を明確にするまでは 具体的に何をすればいいかわかりますが、 「ゆだねる」…
なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?
コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの
理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?
思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト
お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話