
旦那との関係が悪い
子育てに自信が持てない
人間関係がつらい
このように、毎日なんだか悩んでしまって前に進めない時にやってほしいことが自分磨き。
 
自分が幸せになりたい、理想のライフスタイルを送りたいと思っているなら自分磨きは欠かせません。
 
 
主婦には自由に使えるお金も時間もあまりないから自分磨きなんてできない!
と思うかもしれません。
 
そこで、子育て主婦の私が実際にやっている自分磨きの方法をご紹介します。普段の生活の中でお金をかけずに自分磨きができますよ。自分磨きをすると、なぜか運気が上がるので、試してみてください。
 
			
そもそも、「自分磨き」ってなんでしょうか。
 
たくさんの本を読んだり、いろいろな習い事にいって、そのスキルや技術を学ぶこと?
 
それもとても大事だと思います。私も結婚前にはお料理教室に通って自分磨きをしていましたから。
 
 
でも、技術やスキルというのは、手段つまり道具であって、時代が変わればそのスキルも使えなくなるかもしれません。必要なくなるかもしれません。
 
 
だから、本当の自分磨きというのは
 
・自分の頭で考え、判断できるようになるためにいろいろな練習をすること
・この先社会情勢が変わろうが、生活環境がかわろうが、そこで自分で生きていける力をつけること
 
だと思います。
 
 
だから、べつに習い事に通って、なにか新しい技術やスキルを学ぶ必要はなく、むしろ普段の生活の中でもっと工夫することで自分磨きはできてしまいます。
 
 
 
先日、次男が通う幼稚園のママグループにハロウィンパーティーに誘われました。
 
そのグループのママたちとは一切交流がなく、話したこともないし、自分とも違うタイプのママたちだったので一瞬断ろうかなと頭をよぎりました。
 
でも、これは自分磨きのチャンスだ!
 
と思い、お誘いを受けて子どもといっしょにパーティーに参加しました。
 
 
周りはみんな仲が良くて自分だけが知らない。とても居心地の悪い空間でした。
何を話していいかわからない、自分のポジションがみつからない
 
 
最初はやっぱりこなければよかったかな?と思ってしまいましたが、
 
そのハロウィンパーティーはスリランカ人が営んでいる古民家を貸し切ってのお食事会だったので、思いもかけぬ素晴らしい体験と、これからも利用したいと思えるようなお店と店主との出会い、
 
さらに趣味が合う新しいママ友との出会いも引寄せることができました。
 
 
 
知らない人とのコミュニケーション力もちょこっとついたと思います。
 
 
このように、いつもと違う人、いつもと違う場所、いつもと違うことをするとどんどん新しい発見や出会いがあり、自分の経験も増え、その経験からどうしたらその状況を楽しくすることができるのかを考えられるようになり、どんどん自分を磨くことができます。
 
 
いつもと同じ人と、いつもと同じ場所で、いつもと同じことをしていれば安心で落ち着くので平和で幸せと感じるかもしれません。
 
でも、平和な場所に身を置くよりも、ちょっと居心地の悪い場所、居心地の悪い経験を繰り返していくうちに、今回のように思いもよらない体験や出会いがある可能性があります。
 
 
確かにいつもと違うことをすると、めんどくさいだけのことや、いいことばかりではないかもしれませんが、平和な安全地帯にいるよりも確実に経験値が上がり、自分磨きができ、そこから新たなものを引き寄せることにつながっています。
 
 

なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?

コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの

理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?

思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト

お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話
コメントフォーム