ネガティブ思考って悪いこと?ポジティブになれない時だってあるでしょ? 引き寄せの法則を使っていればすべてがいくと思われがちですが、そんなことはなくて、時には起こってほしくないことやショックな出来事も起こります。 そんな時は悲しくなるし、怒りたくなるし、暗い気分になるし、落ち込みます。
旦那との関係が悪い 子育てに自信が持てない 人間関係がつらい このように、毎日なんだか悩んでしまって前に進めない時にやってほしいことが自分磨き。 自分が幸せになりたい、理想のライフスタイルを送りたいと思っているなら自分磨きは欠かせません。 主婦には自由に使えるお金も時間もあまりないから自分磨きなんてできない! と思うかもしれませ…
潜在意識にはいくつかのルールがあります。今日はその中の一つをご紹介します。 今日は、次男の幼稚園でハロウィンパーティーのイベントがありました。 ハロウィンパーティーの日には子どもは好きなものに仮装して、ハロウィン弁当を持参するという毎年恒例の行事。 昨年は年少さんでまだ小さかったため、マントと帽子という軽い仮装で行…
ここ数年で、パワースポットがブームになっていて、パワースポットにいけば、何かいいパワーがもらえる、運気が上がるというイメージがありますよね。 私も夏に沖縄旅行に行った際には 「果報(かふう)バンタ」 というパワースポットに足を運び場のパワーを感じてきました。 この場所は幸せ岬と言われていて、断崖絶壁にあるパワースポ…
断捨離って引き寄せに関係があるの? 恋愛・金運・人間関係に効果があるって聞いたけど実際どうなの? という疑問に、実際私が断捨離をやってみて運気が上がったと感じたことをまとめてみたいと思います。
無駄な遠回りをすることがないよう、 旦那・お金に愛され幸せで自由な主婦になれる方法を、 受講した方が続々と成果を上げている 主婦だからできる引き寄せの法則のコツを その実践手順・思考法を 包み隠さず赤裸々に公開していきます。 いつもブログをみてくださりありがとうございます。 …
子どもと無心で遊ぶと波動が勝手に上がりいいことを引き寄せてしまう秘密をお教えします。 平日は仕事があるし、子どもは学校・幼稚園で帰ってくる時間が遅いので、子どもとゆっくり遊ぶ時間がありません。 ですので、週末は意識的にフルで子どもと思いっきり遊ぶようにしています。家でボードゲームをやったり、トランプをしたり、Wiiで対戦したり、競争したり、鬼…
稲刈りシーズン到来。 秋晴れの空の下、子どもたちと一緒に稲刈りのお手伝いをしました。 夫の実家が農家で、お米を作っているので毎年この時期は稲刈りのお手伝い。 お嫁にきたばかりの頃は、 こんなにいい天気の日にどこにも出かけられないなんて(怒) 休みの日に重労働しなきゃならないなんて(涙) …
小学校の運動会が終わってから、長男がジョギングを始めました。 気合を入れて臨んだ120mで、足が空回りして転ぶというミス。 相当悔しかったようで、冬にある持久走で上位を狙うといって、自らジョギングをはじめました。
子どもがいる親の悩みといえば、 勉強しないでゲームばかりしている ことではないでしょうか。 また、長時間のゲームによってどんな影響があるのかも気になる所ですよね。 3DSなどのポータブルゲームをはじめ、スマホ、PCなどではゲームを無料で楽しめることからも子どもがゲームに熱中して何時間もやっているという…
なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?
コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの
理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?
思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト
お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話