旦那とちゃんと話したいから、2人の時間が欲しいと思っていた矢先、いろんな偶然が重なり、夕方から翌日まで急に旦那と2人きりの時間ができました。 出産して以来、夜の時間に2人きりになれる時はほぼ0でした。 自宅ではいい話ができないので、旦那が帰宅後、街中まででてお酒を飲みながら食事をすることに。 普段は子どもがいるので、話したい時に…
大好きな人と結婚して、子どもを出産したら、旦那さんへの愛が冷めてしまった・・・ 私が出産後に感じたこと。 育児書には、産後のホルモンの変化によって、産後うつや育児ノイローゼになる人がいて、1ヶ月ほどで自然に治ると書いてあったのでその時はあまり深刻に考えていませんでした。そのうち愛情も復活するだろう、と。 でも、夫への薄れた愛情は…
私達夫婦は来月で結婚12年になります。 その間に、旦那からの心のない言葉や行動に何回も傷つけられてきました。 なんでそんなこと言うの? なぜわかってくれないの? どうしてしてほしいことをしてくれないの? 人は、自分がこうしてほしいというイメージを持って、相手がそれに応じてくれなかったときにストレスを感じます。 そして、許せないこ…
出産してから、24時間子どものことを気にかけ、掃除、洗濯、食事の支度、旦那のお弁当の準備などなど頭の中も、体も、フル稼働している状態。 こんなにがんばっているのに、こんなにいろんなことをしてあげているのに、旦那からは「ありがとう」の感謝の言葉は一言ももらえない・・・ 「いつもありがとう」「おいしかったよ」その一言があれば、うれしいし、さらにがんばれるのに。…
旦那の給料が安くて生活が苦しい・・・ 独身時代に貯めていた貯金を切り崩し、生活費にあてる赤字家計。 貯金もできず、先行き不安・・・など、このようなお金の悩みでイライラしていませんか? ここ数年で家計の経済状況は悪くなる一方。景気回復してきたと言われても、実際旦那の給料は下がったまま。 子どもが生まれればその分お金も…
潜在意識や引き寄せの法則を学び始めてから、自分を見つめる時間が増えましたが、子育て主婦こそ自分の時間を大切にする人になる必要があると思うようになりました。 あなたは自分の時間を大切にしているでしょうか? 育児で時間をコントロールできなくて、自分の時間がない!!という人は多いと思います。 自分の時間を確保するコツは …
子育てしていると、毎日が同じ繰り返し。 朝起きて、今日も一日子供と何をして過ごそうか、どうやって時間をつぶそうかと考えてしまいませんか? 朝から子供の遊びに付き合い、時計をみてもまだ10時。 お昼までの時間、あと2時間もどうやって遊ぼう、早くお昼寝してほしい・・・とストレスに感じることありますよね。 かといって、わ…
子育てや悩み事を相談する人がいない時って、無性に孤独を感じませんか? 育児がつらい、毎日イライラする、こんな時どうすればいいの?うれしいことがあった! そんなあなたの声、聞かせてくれませんか?
私の最近の引き寄せの法則の体験談をお話します。 あなたはなにか引き寄せたいとおもっていても、なかなか現実にならないと悩んでいませんか? 引き寄せの法則のコツをつかむと、思っていることが簡単に引き寄せることができるようになるので、私がどんな風に引き寄せたのか、具体的に思考と行動プロセスを説明します。
夏~秋。 町内会の行事が多くなる季節ですね。 参加・不参加・強制参加依頼がきたりして、町内会の行事にでようかどうか迷う人も多いのではないでしょうか?
なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?
コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの
理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?
思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト
お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話