日本人は自己肯定感が低い人が多いと言われています。 その理由は、小さい時から大人になってからも、親や教師や上司に人格否定した叱られ方をされているから。 「あなたはダメな子」 「おまえは何回言われてもできない」 など、ダメな要素を注意されるのではなく、人格そのものを否定した言い方をされるため、 「自分はだめな人間」 「自分は認めら…
引き寄せの法則は 何か外側にあるいいものを自分に引き寄せて願いを叶える ことではなく、今起こっている現実はすべてあなたの波動と共鳴したものが現れています。 でも、「波動」と聞いてもピンとこないかもしれませんね。 脳波といえば分かりやすいかもしれません。 脳波にはいろんな種類がありますがα…
結婚記念日のお祝いで夫婦円満を引き寄せてみませんか? あなたは結婚記念日にどんなお祝いをしているでしょうか? 相手にプレゼントをあげたり、レストランを予約してお祝いしたり、旅行に行ったり、いろいろあると思います。 出産後から、年々旦那への愛が冷めていく産後クライシスを経験した私ですが、結婚して数年は、結婚記念日を忘れるなんてあり…
2016年11月14日の満月は、68年ぶりのウルトラスーパームーンが見られます。 スーパームーンは、地球と月の距離がかなり接近し、普段の満月より大きく見える現象。 普段の満月よりも、最大14%も大きく見え、明るさも30%増しています。 私達も知らず知らずのうちに、天体や自然の影響を受けていますが、先日のアメリカ大統領選も予想外の…
あなたはお金が欲しいですか? そして、お金に対してどんなイメージや価値観をもっているでしょうか。 お金は大事 お金は汚い お金は怖い 多くの人はお金に対して不安や恐怖を抱いているし、お金はとても大切なものとして扱っていると思います。
引き寄せの法則は、外側にあるいいものや出来事を自分に引き寄せて望みを叶えて幸せになる方法ではありません。 あなたの気分や感情や本心が常に現実化しているんですね。 「幸せになりたい」と考えている時の本心は 「幸せではない。だから幸せになりたい。」と感じていることになり、幸せではない現実があらわれているということ。 &…
「いい気分でいる」といいことを引き寄せるといいますが、 嫌なことがあればいい気分でいることは難しいですよね?でも実は、そんなときにもいい気分でいるコツがあります。 子どもが朝からお茶をこぼしたり、 支度もせずノロノロしている行動をみただけで、「早くしなさい!」とイライラします。 幼稚園に行きたくないと子どもがぐずり出すと、腹が立…
子どもが幼稚園や小学生の年代になると、自分のことは自分でできるようになるし、言われたこともできるようになるのでお世話が結構楽になります。 が、 逆に、子どもがやるべきことをしっかりやらなくて、小言が増えて、イライラすることも多くなってきます。 たとえば、 など、挙げたらキリがないくらい、やることできな…
今日は潜在意識や引き寄せの法則を最速で使えるようになる秘訣について。 長男がサッカースクールに通い始めました。 旦那は、サッカー経験があり、息子と一緒にサッカーをするのが夢で、小さい時からサッカーを習わせたかったようですが、本人から「サッカーをやりたい」というまでは、習い事をしないとうのが我が家の方針でした。 5年…
意味もなく落ち込む時、嫌なできごとがあった時、気分が乗らない時、体調が悪い時というのは、あなた自身の「気」が下がった状態にあります。 気が下がった状態は、マイナスのエネルギーが強く、その時の感情というのはイライラ・不安・ムカムカ・悲しいなどネガティブな感情になっていると思います。 この状態は、波動が低くなっているので、よくないことを引き寄せてしまいがち。 …
なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?
コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの
理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?
思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト
お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話