今日は、理想の暮らしを疑似体験して、たくさん未来の種をまいてきました。 私の家族は、全員アウトドアが大好きで、家族4人で年中外遊び(キャンプ・シュノーケル・スノボーなど)を楽しんでいます。 キャンプに行けない時は、「今日は外ご飯にしよ!!」と言って急きょ外でご飯を食べることもしばしば。 ある日の休日のお昼ごはん。手作りピザを外で…
子育て主婦の日常といえば 炊事、洗濯、掃除、子供の世話、スーパーへの買い物。 この作業を毎日毎日繰り返しています。 暇な時間ができれば、ネットサーフィンやワイドショー、撮りだめしたテレビ番組やドラマをみて、変化のない毎日。 ママ友もいなくて誰とも合わない日々。 私も、典型的な「毎日がつまらない主婦」で…
子育てをしていると、子ども中心の生活になるので、自分の好きなように時間をコントロールすることは難しいですよね。 だから、自分の時間がなくて、好きなことができずにイライラしてストレスが溜まってしまいます。 まず、知ってほしいことは、 時間とは、あるものではなく、つくるもの ということ。 1…
旦那や子どもに対する不満やお願いって、伝え方によっては口論になったり、感情的な話し方になって、その後ケンカになったり、雰囲気が悪くなる。子育てしていると、子どもにいくら言っても言われたことができずに感情的になる。 こんな日常がありませんか?
初めての出産。待ちに待った赤ちゃんとの対面。 世の中に自分より大切でこんなに愛おしい存在があるのかと感動した気持ちが、日々の思い通りにいかない子育てをしていると忘れさられてしまいます。 子育てが未経験だと、右も左もわかりません。 近くに先輩ママがいればいいけど、相談できる相手もいなくて 子育て本をたくさん読んでもど…
気づいたら今日も旦那とほとんど会話してない・・・ 「旦那と会話がない」 「旦那が無口で会話にならない」 「旦那との会話がストレスでイライラする」 「旦那とほとんどしゃべらないから寂しい」 そんな日が毎日続いていたら、2人の間に隙間風が吹いて、一緒にいても心も体もみたされないのは当たり前。 ただ一緒に生活しているだけの存在、私はあ…
旦那は身近な存在すぎて、その価値や魅力に気づけない 出産して子供を抱っこした途端、旦那への愛はどこかへいってしまった・・・ あなたもそう感じていませんか?
私の憧れの人、引き寄せのプロ河本真さんの 「日本人にマッチした最新の引き寄せの法則~Japanese Attraction Method~」 セミナーが9/3東京都内で行われたので初めて参加してきました。 セミナー→河本さんの秘密のグループGlobal Familys懇親会終了までの約9…
私の次男は年中で、幼稚園に通っているんですが、息子の幼稚園でもママ友同士のトラブルの話を時々耳にします。 こういう噂話を聞いて、今年幼稚園に入園した私の友達は入園前から 「ママ友ってこわい?付き合いがめんどくさいのかなぁ?」 なんて私に相談してきました。 私は一言、 自分次第だよ とアドバイス。 ママ友との付き合い…
子育て主婦、専業主婦をしていると、誰からも認められず、評価もされず、それがストレスとなって、中には、病気になってしまう人もいます。 朝日が昇る前に起き、家族のお弁当と朝食を作り、夫を送り出した後は、掃除洗濯。夕食に頭を悩ませ、小さな子供の相手を一日中一人でする。 どんなに育児や家事を頑張っても、お金をもらえるわけではないし、夫は「ありがとう」…
なぜ離婚まで考えていた夫婦が仲良しになれたのか?
コロナ後に幸せな人生を送るために必要なもの
理想をイメージすることと執着を手放すことのバランスとは?
思考の癖診断 ゲシュタルトの輪 心理テスト
お金の引き寄せ体験談 知らない人から113,500円もらった話